ひまわり通信【番外編・里親プロジェクト①】
2018年06月25日ひまわり通信【番外編】
梅雨が嘘のような、とても暑い日が続いていますね。
強い日差しと気温に負けない向日葵(ヒマワリ)!!
会社のプランターではヒマワリがすくすくと成長中です
6月8日に種を蒔いてから約3週間、15cmまで伸びました。
発芽から開花まで2か月ほどかかるようですが、毎年お子さんの夏休み自由研究に頭を悩めている方には今から植えればひまわりの花の分解をしたり、自由研究の材料として使えるのでお勧めです。
鉢に植えればそれほど大きくならずに済むようですし、どんな住宅環境でも育てる事が可能そうですよね。
さて、前置きが長くなりましたが、タイトルにある「ひまわり里親プロジェクト」。
「震災で仕事が減少した福島の障がい者作業所でひまわりの種をパック詰めし全国へ販売。
購入した全国各地の里親さんが栽培して出来た種を福島に送り返していただき、全国から届いた種は福島の学校などに無料配布。
『復興のシンボル』として里親プロジェクトのひまわりを福島県内で開花させよう。」
このように震災後に立ち上がったプロジェクトにひまわりも参加中です。
もしかしたら皆さんのご近所にも「ひまわり里親プロジェクト」のひまわりがこの夏花を咲かせているかもしれませんね